Film Scoringの基礎からDAW上でのテンプレートの作り方、オーケストラのモックアップから、Pro Toolsでのレコーディングセッションの準備、ハリウッドスタンダードのFilm Scoreの記譜法などを解説していきます。映画音楽のミキシング法やマスタリングについての情報も掲載します。
Scoring Sessionの準備 -CubaseからProtoolsへ-
フィルムスコアリングでは曲を作った後にオーケストラの生演奏を録音することがあります。通常ハリウッドではスコアリングステージという映画音楽専用のスタジオでオーケストラを録音します。スコアリングステージは現在日本にはありませ […]
Cubase での動画の読み込みとセットアップ3-NEW
動画の読み込みとシンクする方法について前回紹介した方法より簡単な方法を発見したので紹介します。同じ結果にたどり着く手段はいろいろありますが、僕が今現在でベストな方法だと思うものを説明します。 まずセットアップ2で紹介した […]
Cubaseでの動画の読み込みとセットアップ2-旧
前回は動画を読み込む前のセットアップをしていきました。それではムービーを読み込み、フィルムスコアリング用に設定する方法を順を追って説明していきます。(追記:この記事を書いた後、より簡単な方法を発見したのでこちらを参照して […]
Cubaseでの動画の読み込みとセットアップ1
Cubaseで動画を読み込み、フィルムスコア用にセットアップする方法を説明していきます。まず映像を扱う際に気をつけなければいけないポイントは、映像のフレームレートとDAWのプロジェクトのフレームレートを一致させることです […]
Film Scoring Template 4 -ストリングス&ブラステンプレートの作成とCubaseのオーガナイズ-
前回までの記事ではWoodwindsの基本的なテンプレートを作るところまでいきました。ここまでの説明でVSL(Vienna Symphonic Library)を使ったテンプレートの作り方は大体マスターしたと思います。今 […]
Film Scoring Template 3 -Cubaseのセットアップ(木管群)-
前回、AudioとMIDIのシグナルフローについて解説しました。ここでは全てのwoodwindsのパートのトラックの作成法をCubaseで実演していきます。 まずは、木管パート11個分のMIDIトラックを作っていきます。 […]
Film Scoring Template 2 MIDI&AUDIO signal flow -シグナルフロー編-
前回の記事ではVienna Symphonic LibraryでWoodwindsの基本的なテンプレートをつくるところまでいきました。Cubaseで実際にトラックを作っていく前に、ここではどのような流れでVienna S […]
Film Scoring Template 1 -VSLを使った映画音楽用テンプレートの作成-
これからCubase(ver. 8)とサンプルライブラリー(ここではVSL Special Edition)を用いたオーケストラ用のテンプレートの作成方法を紹介していこうと思います。オーケストラを用いる映画音楽ではプロジ […]
Film Scoring Basic 3 -structural phenomena(音楽の構成要素)-
Cadence(ケイデンス、終止形): 音楽の構造の中でCadenceは音楽進行上の中断および終了ポイントです。そのような音楽の中断は、重要なハーモニーやメロディーに到達したことの合図として、もしくは単純にリズミカルな流 […]
Film Scoring Basic 2 -Form(形式)-
Form(形式)は音楽の一つの特徴です。音楽が進行する中、他の音楽の要素と同様に聴感上知覚される必要があります。音楽構造の知覚は、音楽の構図においてリスナーが重要と感じられる出来事の認識に依存します。これらを理解すること […]
Film Scoringが学べる学校
Film Scoring は日本の音楽大学ではそれを単体で扱っている学部はあまりありませんが、アメリカやイギリスでは作曲家を志望する学生にとって人気のある専攻の一つです。文字通り、映画音楽の作曲手法を勉強することができる […]
Film Scoring Basic -映画音楽のつくり方-
映像に対して作曲をしていく上で心がけなければならないことは、音楽ではなく映像が常に優先されるということです。音楽のコンセプトから、要素、Form(形式)にいたるまで全てが映像に付随されます。音楽の形式はそれぞれのcue( […]